Please follow me on Instagram.

Collect Scarlet Seals【御朱印を集めよう】

Scarlet seal 御朱印
DCIM100GOPROGOPR1114.JPG

What is Goshushi? ”御朱印って何でしょう。”

Scarlet seal 御朱印(Goshuin)

Goshuin is a seal that can be commemorated by visitors to shrines and temples.
This book that collects scarlet seals is called Scarlet Seal Book.
The feature is that the front cover and the back cover are hard in the form of folding.
I purchase and use the Scarlet Seal Book separately at shrines and temples, but some people use one Scarlet Seal Book.

御朱印は、神社やお寺に参拝した人たちに向けて押印された印章のことを言います。
この御朱印を集めるための帳面を御朱印帳と言います。
その特徴は、屏風折にした形で、表紙と裏表紙が硬いものになっていることです。
私は、神社用とお寺用に分けて御朱印帳を購入して使用していますが、一つの御朱印帳を使っている方もいます。

When you get Goshushi, you pay the first ear fee.
Most shrines and temples can give a scarlet stamp for 300 yen or 500 yen, but some are said to have “no limit”. In that case, I think it is better to pay either 300 yen or 500 yen.
In the past, the origin was the first ear, the ear of rice (such as rice) dedicated to God, but now it is common to pay.

御朱印をいただく際には、初穂料や御布施という形でお金を納めることになります。
ほとんどの神社、お寺は300円か500円で御朱印をいただけますが、「お気持ちで」と言われるところもあります。そのときは、300円か500円をどちらかを納めるのが良いかと思います。
昔は、初穂料、つまりその年の初めての稲穂(お米など)を神様にお供えするというのが由来ですが、現在は、お金を納めることが一般的になっています。

The Scarlet Seal Book is dedicated to the Scarlet Sheet, and some shrines and temples may refuse stamps other than the Scarlet Seal Book.
One book is sold for about 2,000 to 3,000 yen, so those who do not have it can purchase it at the shrines and temples they visit.
If you have more than one Scarlet Seal Book, it is recommended that you purchase a bag such as a drawstring bag.
The scarlet seal is stamped after writing the name of the shrine or temple first. To express individuality, there are shrines and temples where you can get not only illustrations and black and red seals, but also colorful red seals.

御朱印帳は、御朱印をいただくための専用のもので、神社やお寺によっては、ノートやスタンプ帳では、御朱印を断られるところがあります。
一冊、2,000円〜3000円程度で販売しているので、持っていない方は、訪問先の神社またはお寺においてありますので、購入されるのが良いでしょう。
複数の御朱印帳をお持ちの方は、巾着などの袋を一緒に購入されることをおすすめします。
御朱印は、その先々の神社やお寺の名前を習字で記入した後に、朱色の印章が押されています。個性をだすために、イラストが入ったものや墨の黒と朱印だけではなく、カラフルな色合いを特徴にした御朱印をいただける神社やお寺があります。

There are places in the shrine where priests and shrine maiden write directly. The temple is a monk.
Recently, the scarlet seal is so popular that it is said to be a boom, and there are shrines and temples that are very crowded depending on the location and time of day.
When tourists are busy, such as during the New Year holidays or large holidays, there are places where you can get printed or handwritten paper instead of handwritten. Before and after the New Year, you may be able to receive a special red seal at that time, so it may be one of the pleasures of visiting after checking various things.
Here are some of the red stamps I received.

神社であれば、神主さんや巫女さんが直接筆書きしてくださるところがあります。お寺に関しては、お坊さんが書いているところが多いようです。
最近は、御朱印ブームと言われているほど、人気がありますので、場所や時間帯によっては、大変混み合う神社やお寺があります。
お正月や大型連休などの観光客が混み合う時期は、手書きではなく、印刷したものや予め手書きしてある紙をいただけるところがあります。お正月の前後は、その時期の特別な御朱印をいただけることもありますので、いろいろ調べてから訪問するのもたのしみのひとつになるかもしれません。
いくつか、私がいただいた御朱印をご紹介します。

コメント